|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 常 : [とわ, じょう] 1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 鳥 : [とり] 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry ・ 羽 : [わ, はね] 1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
常安寺(じょうあんじ)は、三重県鳥羽市にある、曹洞宗永平寺派の仏教寺院。山号は玉龍山。 鳥羽藩初期の藩主・九鬼氏の菩提寺である。鳥羽志摩には曹洞宗の寺院が多いが、九鬼守隆がこの寺の伽藍を整備したことと、鳥羽藩後期の藩主・稲垣氏が曹洞宗の金胎寺を菩提寺としたことが影響している〔鳥羽市史編さん室(1991):下巻999ページ〕。 == 概要 == 鳥羽三山〔鳥羽市鳥羽に位置する、樋ノ山・日和山・城山を指す。〕の1つ樋ノ山の北麓に位置する。水軍を率いた九鬼嘉隆の子である九鬼守隆が父・嘉隆を開基に立て、父の帰依が深かった玉龍山大福寺を一大伽藍とした寺院である〔鳥羽市史編さん室(1991):上巻332ページ〕。 本尊は釈迦如来坐像(像高94cm)〔鳥羽市史編さん室(1991):下巻1010ページ〕。曹洞宗66寺の僧禄寺、志摩国の仏教諸宗の触頭であった〔鳥羽市史編さん室(1991):上巻333ページ〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「常安寺 (鳥羽市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|